ホーム > コラム > 出産 > 妊娠中の歯科健診はなぜ必要?いつ受けるべき?

妊娠中の歯科健診はなぜ必要?いつ受けるべき?

医療法人みらいグループ
妊娠中の歯科健診はなぜ必要

妊娠中に歯科健診を受けた方がよいとご存じですか?
昔は「一子を得ると一歯を失う」といわれていたほど、妊娠と歯の健康には深い関わりがあります。妊娠中や産後は、さまざまな原因で虫歯や歯周病といったお口のトラブルが起こりやすいです。
今回は、妊娠中になぜ歯科健診が必要なのか、いつ受けるべきなのかなどについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

妊娠中に歯科健診が必要な理由

妊娠中に歯科健診が必要な理由

歯科健診が必要といわれても、妊娠中はお出かけも億劫になりがちで、歯科に行くのが面倒だなと感じる方もいるかもしれません。ですが、妊娠中は歯の健康が損なわれるさまざまな理由があるのです。

妊娠中は、そうでない時期と比べてお口の環境が悪化しやすくなっています。その理由をいくつかをご紹介します。

女性ホルモンバランスの変化

妊娠中は、女性ホルモンである「エストロゲン」の分泌量が何十倍にも増えます。歯周病菌の1つであるプレボテラ菌は、エストロゲンを餌にして増える習性があり、これが妊娠中に歯肉炎や歯周病が悪化する原因です。

つわりで歯磨きができない

つわりで体調が悪いと、歯磨きをする元気が出ないときもあるでしょう。また、歯磨き粉のにおいを不快に感じてしまい、歯磨きをサッと済ませてしまうという方も少なくありません。歯磨きが十分にできないことで、お口の環境が悪化してしまいます。

胃酸で歯にダメージ

つわりで吐いてしまうと、胃酸によって歯がダメージを受けてしまいます。妊娠後期になってもつわりがおさまらない方は注意が必要です。つわりで脱水症状を起こすと唾液も減り、歯や歯茎へのダメージが起きやすくなります。

食べづわりや小分け食べで口の中が不衛生になりがち

妊娠中は、食べづわりだったり、一度にたくさん食べられず小分けに食べていたりと、食べ物を口に入れる回数が増えることが多いですよね。普段であれば食事のたびに歯磨きをしているという方でも、こまめに食べているときにはそうもいきません。

ちょっとした食べ物のカスが口の中に残ってしまい、いつもより不衛生になりがちです。

お口の健康が胎児にも影響する

お母さんのお口の健康が、お腹の中の胎児にも影響することをご存じでしょうか。

妊婦さんが歯周病になることで、なんと早産(妊娠37週未満での出産)や低出生体重児(体重2500g未満)出産のリスクが高まると報告されています。
お口の中で炎症が起きていると、そこから炎症物質が血液に乗って全身に伝わり、早産などに繋がるのです。

また、産まれた赤ちゃんに虫歯をうつしてしまうリスクも高くなります。赤ちゃんのお口の中には、元々虫歯菌は存在しません。大人の唾液を介して虫歯菌が入り込み、虫歯の原因になるのです。
赤ちゃんに虫歯菌がうつらないように、お母さん・お父さんが歯科治療をしておくことをおすすめします。

妊娠中に注意すべき歯のトラブルと対処法

妊娠中に増える歯のトラブルとして、気を付けたいものを3つご紹介します。

妊娠性歯肉炎・歯周炎

妊娠性の歯肉炎・歯周炎は、女性ホルモンバランスの変化が大きく影響しています。歯茎の腫れや出血が主な症状です。

とくに妊娠初期に起こりやすいといわれていますので、毎食後に丁寧に歯磨きをすることが大切です。歯科で個々人に合った歯ブラシの選び方やブラッシング方法をアドバイスしてもらいましょう。

歯科治療ができる期間になったら、歯石や歯垢の処置も相談してください。できれば妊娠前から、定期的に歯のクリーニングに通っておくとよいでしょう。

酸蝕症(さんしょくしょう)

妊娠中は、次のような原因でお口の中が「酸性」に傾くことが知られています。

  • 唾液の組成が変わって酸性になる
  • つわりで嘔吐する
  • 酸っぱいものを食べがち

酸蝕症は、つわり期間が長引いた方、嘔吐がひどい方にとくに気を付けていただきたいです。吐いた胃酸によって歯の表面のエナメル質が溶けてしまい、歯が削れてきたような感じがしたり、知覚過敏をおこしたりすることがあります。

酸蝕症の予防のため、吐いたあとは、うがいをしましょう。吐いたあとすぐに歯磨きをすると歯にダメージを与えてしまうので、吐いて30分以上経ってから歯磨きをしてください。

つわり中は、歯磨きもつらいと感じることがあるでしょう。そんな場合は、無理に歯磨きをしてさらに吐き気を催してしまってもいけませんので、マウスウォッシュなども活用してください。下を向きながら歯磨きをすると、吐き気を起こしにくいとされています。歯科で相談をおこなえば、もっと個々人にあったアドバイスが受けられるかと思います。

また、フッ素が含まれた歯磨き粉は、妊娠中でも安全に使用できます。フッ素は虫歯のほか酸蝕症にも効果があるので、試してみてはいかがでしょうか。

智歯周囲炎(ちししゅういえん)

妊娠中は、つわりで奥歯をしっかり磨くことができなくなる影響もあり、親知らずが虫歯になったり、智歯周囲炎(親知らず周辺の歯肉炎)を起こすことがあります。
すでに親知らずが生えている方は、妊娠を計画する前に抜歯が必要かどうか、あらかじめ相談しておくとよいかもしれません。

歯科健診はいつから?

妊娠を考え始めたころ、妊活中から積極的に歯科健診をおこなってください。

妊娠中の歯科健診は、つわりが落ち着いて体調がよくなってからで問題ありません。あまりお腹が大きくなってからだと、歯科のイスに長時間仰向けで座るのが苦しいかもしれませんので、妊娠中期くらいまでがよいでしょう。

妊娠中はお腹の赤ちゃんのことで頭がいっぱいかもしれませんが、お母さん自身の体もいたわってあげてください。妊娠中に歯の調子が悪化してしまっても治療ができないこともありますし、出産後はなかなか気軽に歯科に通えないかもしれません。日頃から歯科健診を受けておくことが大切です。

歯科健診はどこで受けられる?

多くの自治体では、妊産婦の歯科健診は無料です。札幌市でも、各区役所のホームページで歯科健診の日程や申込先を案内しています。日程が合うようであれば、各区役所から歯科健診を申し込んでください。かかりつけの歯科医院へ通いたい方は、事前に「妊娠中」「授乳中」など、ご自身の状況を伝えておきましょう。

札幌市清田区の妊産婦歯科健診については清田区役所のホームページに案内がございます。

妊娠中の歯科治療について

妊娠中の歯科治療
妊娠中、歯科治療はできるのでしょうか。

たとえば、妊娠中に智歯周囲炎(親知らず)を起こしてしまうことを考えてみましょう。麻酔をかけて抜歯して、おそらく痛み止めも必要です。妊娠中の抜歯は不可能ではありませんが、いつでもすぐにできるわけではありません。体の状態によっては、抜歯をおこなえないことも考えられます。薬を使うことに不安を感じる方も多いでしょう。もし処置をするとしても、妊娠5〜7か月ごろ、安定期になってからとなります。

妊娠前に歯科健診を受けておけば、あらかじめ問題が起こりそうな歯の処置について、歯科医師と相談することも可能です。虫歯がいくつもあったり、根管治療(神経の治療)をしたりする場合には治療に時間がかかります。妊娠を計画している方は、あらかじめ歯科健診・歯科治療をすませておくのがおすすめです。

妊娠初期は、基本的にはブラッシングの指導など、短時間で最小限の治療になります。つわり中でもおこなえるケア方法を教わって、少しでもお口を清潔に維持できるようにしましょう。

妊娠中期は、スケーリング(歯石や歯垢をとる処置)や歯周病治療などさまざまな治療がおこなえます。必要な場合はレントゲンを撮影することもあります。基本的には、口の周囲だけに放射線を当てるので、歯科のレントゲンはお腹の赤ちゃんにおおきな影響はないとされています。

産後の歯科治療

妊娠中に虫歯や智歯周囲炎などになったけれども、十分に治療ができなかった…という方は、産後、体調が整ったら歯科治療に通いましょう。

先ほど、赤ちゃんには唾液を介して虫歯菌がうつるとお伝えしました。虫歯菌に一生感染しないというのは現実的に難しいですが、少しでもその時期を遅らせることが大切です。虫歯菌の感染が遅いほど、虫歯になる歯の本数が少なくなります。
赤ちゃんの歯が生え始める生後半年くらいまでの間に、虫歯や歯周病のチェックのための歯科健診を受けておくと安心です。

産後は、赤ちゃんのお世話で忙しくなるため、お母さんは自分のケアを後回しにしてしまいがち。ですが、お母さんのお口の健康が赤ちゃんのお口の健康を守ることにも繋がります。ぜひ、定期的な歯科健診を続けてください。

まとめ

今回は、妊娠中の歯科健診が大切だということについて解説しました。
妊娠中、つわりなどで思うようにお口のケアができないのは自然なことです。できる範囲でお口のトラブルを予防・改善できるよう、歯科健診を受けましょう。

当院の産科について

コラム一覧に戻る
この記事の監修
エナみらいグループ理事長 石渡 瑞穂
石渡 瑞穂
エナみらいグループ理事長
あなたと家族の”みらい”に向けて、明るい笑顔と真心、そして安心の医療体制で、安らぎと感動を提供いたします。産科・婦人科にかかわる心配事は、程度にかかわらず何でも「札幌みらいクリニック」までご相談にいらしてください。