ホーム > 婦人科のご案内 > 人工妊娠中絶について

人工妊娠中絶について

医療法人みらいグループ

ご事情により妊娠を継続しない場合は、妊娠11週未満の方を対象に日帰り手術で対応しております。リスクと痛みを可能な限り少なくし、安全性の高い、身体にも心にもやさしい人工妊娠中絶手術を行っております。
ご不安なこと、妊娠を続けるか迷っている方、ご事情がある方もご相談にのりますのでお早めに一度受診にいらしてください。

中絶手術が受けられる時期

当院では、妊娠11週未満の方を対象に、日帰りでの中絶手術を行っております。
11週以降の方は、中期中絶を行っている医療機関へご相談ください。

妊娠したかもしれないと思ったら、まずは実際に妊娠しているのか、その妊娠が正常であるかどうかをできるだけ早く確認する必要があります。母体保護法により、人工妊娠中絶ができる時間的リミット(妊娠22週未満)が定められているため、妊娠の継続を迷われている方はできるだけ早めにご相談にいらしてください。

妊娠判定について

「予定の生理日に生理が来ない」「いつもは大体予定通りに来るのに3〜4日遅れている」
その様な場合、まずは妊娠検査薬をご自身で購入して妊娠の判定をします。気になる性交渉から3週間で妊娠の判定はできます。もしも妊娠検査薬で「陽性」が出た場合、それは間違いなく妊娠が成立しています。もしもその妊娠判定がよくわからないという場合は産婦人科を受診して妊娠判定します。

「陽性」であればまずはパートナーと妊娠の継続について、つまりこの妊娠を継続出来るのか出来ないのかを相談しましょう。

妊娠週数の確定

妊娠週数は、「最終生理」「胎嚢の大きさ」「胎児の大きさ」から算出されます。
妊娠検査薬で陽性だった場合、次にすることは、婦人科に行き、内診台で経腟的超音波検査を受け、子宮内に胎嚢(胎児が入っている袋)を確認することです。妊娠週数と子宮外妊娠ではないことを確認する必要があります。子宮外妊娠ですと当院では手術を受けることができかねます。

中絶手術の費用

お支払いは現金又はクレジットカード一括払いです。

術前検査費用

今回の妊娠中絶に関しての初診時にかかる費用です。超音波検査、クラミジア淋菌検査、採血(HIV・梅毒・B型肝炎・C型肝炎・貧血・肝機能・血糖・血液型)などの各検査が含まれております。

術前検査費用 10,000円前後(保険証提示)

手術費用

手術をする日の週数によって費用が変わります。

妊娠8週まで 104,500円(税込)
妊娠9~10週 126,500円(税込)
土日祝加算 +11,000円

術後診察費用

通常、術後1週間〜2週間で受診をお願いしております。

術後診察費用 4,000円前後(保険証提示)

中絶手術の流れ

STEP.1
受診のご予約

Web予約またはお電話で診察のご予約をお願いいたします(予約なしでの受診不可)。

STEP.2
初診(ご来院)

受付までお越しください。その後、問診と診察に進みます。

問診

まずは中絶意思の確認をさせていただきます。最終生理、過去の妊娠歴(出産の有無/流産の有無/中絶の有無)、合併症の有無、アレルギーの有無などを確認します。

内診台での診察

超音波検査にて妊娠の確認と胎児の大きさから妊娠週数の確認をします。あわせて性感染症(クラミジア・淋菌)検査も実施します。状況によっては子宮頸部細胞診(子宮頸がん検診)も行います。

手術日程の決定

日曜日以外で手術日を調整します。手術日は朝8:45にご来院いただきます。件数が重なると難しい場合もありますので、予めご都合のよい日を複数考えておいてください。

術前検査

採血にて、HIV・梅毒・B型肝炎・C型肝炎・貧血・肝機能・血糖・血液型を検査します。

手術当日の流れをご説明

手術の前処理や費用などをしっかり丁寧にご説明いたします。また、中絶手術には同意書が必要になります。同意書をお渡しするので、当日お持ちいただきます。

STEP.3
手術当日

手術当日は朝8:45までの来院をお願いしています。遠方の方やご都合などで難しい方は受診時にご相談ください。

事前会計

手術費用のお支払いは来院時にお願いいたします。

中絶意思の最終確認

手術同意書の確認

同意書がないと手術はできかねますので、忘れないようにお願いいたします。

手術前処置

手術をスムーズに進めるために、棒状の医療器具を子宮頸管に挿し、広げる処置を行います。

お部屋に移動・休息

子宮頸管を拡張するのに2〜3時間お部屋でお休みいただきます。お部屋は個室または3人部屋です。

点滴ルート確保

手術時に静脈麻酔をするため、術前に点滴を取ってしっかりとルート確保をします。引き続き手術までお部屋で安静にします。

手術室に移動

手術室に移動し、心電計・血圧・酸素飽和度を計測する装置を装着

静脈麻酔開始

点滴ルートから麻酔用のお薬を注入します。麻酔の効果が出始めると意識が無くなり眠っている状態になります。

手術

静脈麻酔の効果を確認後、手術を開始します。手術時間は約5分から10分程です。

帰室・休息

手術終了後、お部屋に移動し、ゆっくりとお休みいただきます。

帰宅

体調に問題が無ければお帰りいただきます。

STEP.4
術後診察

術後1週間から2週間の間に受診していただきます。術後の体調・出血状況の確認、超音波で子宮内の様子を診察します。状況によっては尿検査を行います。

手術を受ける際の注意点

  • 手術当日は朝から食べたり飲んだりはできません。前日の夜9時以降は食事を摂らないようにしましょう。水分は寝る前まで摂ってかまいません。
  • 当日は、お化粧はしないで来院してください。また、マニキュアなど落としてきてください。
  • 麻酔を使用しますので、ご自分で車や自転車を運転してくるのは避けてください。

中絶手術後の出血について

手術後1週間から2週間は出血が続き、時に少しの痛みとともに血液の塊が出ることもあります。手術後数日全く出血が無いという場合もあります。それは拡張された子宮頸管が閉じてしまい、子宮の中に溜まった血液が排出されない状況になっているためで、ある程度溜まると一気に出血となります。

中絶手術後の生活について

手術直後から麻酔が覚めるに従って痛みが生じます。その場合あまり我慢せずに処方されている鎮痛剤を内服してください。
手術後24時間は決して無理をせずになるべく安静にすることをおすすめします。軽い労働であれば翌日から問題なく行なえますが、下記の点に注意しましょう。

  • 1週間後の診察まではシャワーだけにし、湯船には入らないでください
  • 激しい運動や体の負担になるようなことは避けてください
  • 子宮の収縮薬、抗生剤、胃薬、鎮痛剤が処方されますので、正しく使用してください
  • 性交渉は術後2週間は避けてください
  • 38℃以上の発熱、我慢出来ない腹痛、出血が多いなどがある場合は、早めに連絡をいただき、受診をしてください

次回の生理は通常術後30〜40日位で始まります。その前に排卵がありますので、術後初めての性交から避妊することが必要となります。しばらく妊娠を避けたい場合は、診察の際に避妊法をご相談ください。

手術後の一番心配なことは「子宮内の感染」です。子宮は膣から外陰部と外部に通じています。通常は膣内の感染防御システムが働いて容易に子宮内への感染が生じません。しかし手術直後は通常では無い状況のために、比較的容易に感染が起こりやすい状態です。
もちろん術後に抗生物質の内服があるのでその感染を未然に防いでいますが、性交渉などはその感染防御を破る可能性がありますので、できる限り出血のある期間は性的な行為は避ける事をおすすめします。

万が一手術後数日で発熱や異常な下腹部の痛みなどが生じる場合は決して我慢せずに連絡をください。

手術後診察

術後1週間から2週間の間に受診していただきます。状況に問題なければ術後診察はこの1回で終了ですが、多少の心配があればもう一度受診をお願いすることがあります。

診察内容

  • 術後の体調確認
  • 術後の出血状況の確認
  • 超音波で子宮内の様子を診察
  • 尿検査(状況によって)

重要なのはしっかりと妊娠が終了することが見込めることです。尿中には妊娠によるHCGというホルモンが分泌されますが、術後すぐに消失する訳ではありません。中絶を実施した週数にもよりますが2〜3週間かけて消えていきます。それらを確認することが次回の妊娠への影響を限りなく少なくします。

今後の避妊相談

重要な点は「今後人工妊娠中絶手術を繰り返さない」ということです。

手術を繰り返したからと言って将来妊娠が出来なくなるという訳ではありませんが、やはり何度も繰り返すことによって、経済的にも子宮自体へも決して良い影響を与えません。将来の妊娠出産へも同じことが言えて、中絶を繰り返すことによって前置胎盤などの深刻な合併症を起こしやすくなります。

ですので一度妊娠中絶の手術を受けられた方は、ご自身の身体を守るためにもしっかりとした避妊の知識とその実行が必要になります。
今妊娠を望まない場合は、ひとりひとりに合った適切な避妊方法をご案内いたしますので、受診時にご相談ください。

中絶手術同意書について

どのような医療行為でも必ず本人の同意が必要です。中絶手術の場合は、本人のみならず、その妊娠の父親となるパートナーの同意も必要になります。この事は母体保護法によっても定められていますので、同意の無い中絶手術は法律に抵触します。
同意書は、初診時に手術の日程などを決めたのちにご本人にお渡しします。手術当日に本人とパートナーの署名捺印された同意書を持参して頂きます。
万が一手術当日に同意書を忘れてきた場合、中絶手術は延期となります。中絶手術同意書はとても重要なものですので、ご理解お願いします。

よくあるご質問

中絶手術は痛いですか?
麻酔をして手術をするため、痛みは全く感じません。個人差がありますが、手術前の子宮頸管を拡張する処置は少し痛みがあるかもしれません。術後から子宮の収縮や生理痛のような痛みがある場合がありますが、痛む場合は我慢せずに処方されている鎮痛剤を内服してください。
中絶手術に必要な持ち物や服装は?
当院では日帰りでの中絶手術のみ承っているため、当院に来院する場合は特に必要な持ち物はありません。
服装は着替えやすい服装が望ましいです。また、顔色を診るためお化粧はしないか最低限の化粧でお越しください。
中期中絶の場合は、紹介された医療機関にお問い合わせください。
中絶手術をすると今後妊娠できなくなりますか?
中絶手術が特に問題なく終われば、妊娠しにくくなるという可能性は少ないです。
しかし、感染症にかかってしまった場合や子宮頚管裂傷が起こってしまった場合など、妊娠しにくくなるケースもあります。当院では、患者様の安全に最大限配慮したうえで手術をいたしますが、万が一のリスクはご了承ください。